運勢チャート #3 後編

先週に続きまして、
2025年1月7日生まれの男性を例にして運勢チャートを書いてみます。
あえて未来の生年月日です。


想定されるターニングポイントをどの方向に進んだのか?
もともと持っているポテンシャルをどう伸ばしたのか?


先週の運勢チャートはこちらです。

※チャートが見難い場合はスマホを横にするか、拡大してください。




そしてこちらが、続きの運勢チャートです。

兄弟はいる? 

大人になってからの活躍に深く関係します。
一人っ子の場合は、友人でもいいでしょう。


この人は、大変立派な宿命です。起業して富と名誉を得ることができます。
しかしそれには、条件があります。勤勉さと協力です。


当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、
何もしないでボーっと待っているだけでは何も起きません。

運勢が、あなたの玄関先に富や名誉を運んで来てくれる訳ではないのです。

せっかくの立派な宿命を持っていても、本人が行動しなければ富も名誉も得られません。


この人は、自分の頭の中にあるアイディアを形にして世の中に発表することができます。
そして更にそのアイディアが、世の中から必要とされるので、
価値が生まれて、富を生みます。


そのためにはまず、アイディアが必要です。
アイディアが頭の中に芽生えるには・・・。
頭脳の体操だと思って、子供の頃から勉強が必要ですね。
また、アイディアを形にして世の中に発表するには、世の中の仕組みを把握しておく必要があると思います。
世の中がどうなっているのか、そういう勉強も必要ですね。
嫌いなことを勉強しても、身に付きませんので、興味あることを懸命に勉強してください。


そして協力とは、この人の兄弟がこの人を陰から支えてくれれば、
より成功します。
支えたくなるような人になってください。
横柄な態度ではダメですね。
友人の支えでもいいでしょう。


起業しない場合は、
この人はとても真面目ですので、ある程度は出世するでしょう。


もし実家の家業を継ぐ場合は、
やはり兄弟の支えがあれば、家業を大きくすることができるでしょう。

どんなスポーツをしている? 

この人は団体競技に大変向いています。
もしやりたいスポーツが個人競技の場合は、指導者がいるといいでしょう。
しかし何と言っても、お勧めは団体競技です。
団体の中で切磋琢磨され、心身ともに成長できる人です。
マジョリティの意見を聞くこと。
その中で自分の意思決定すること。
そういう経験がこの人には必要です。

結婚は? 

先週の前編でもお話しましたが、父からの影響を強く受けます。


両親が離婚せず、二親揃っている家庭で育った場合は、
父と同じような性格の女性に惹かれるでしょう。
性別の違いはありますが、父と同じような仕事や価値観を持つ女性です。


もし、両親が離婚して母に引き取られた場合ですが、
母は別れた夫の悪口を言わないようにしてください。
嫌いで別れた場合でも、悪い男だったとしてもです。
できれば、別れた夫を立てるにしてください。
母の口から、ネガティブな父の情報を得て育つと、
結婚に対して苦手意識を持ってしまうからです。
潜在意識に蓄積されてしまいます。
この人の結婚に影響しますので・・・ 。



いかがでしょうか? 
人生には沢山の岐路がありますが、ほんの一部を書いてみました。









『コンテンツリスト』 コンテンツは毎週土曜に更新中。
コラム。背景は、木漏れ日を浴びる花壇。




  • 乙巳年のはなし
    乙巳年のはなし

    明後日、2月3日(月)が、今年の立春です。  閏年のように、立春の日付 [……

  • 運勢チャート #8 後編
    運勢チャート #8 後編

    想定されるターニングポイントをどの方向に進んだのか? もともと持っているポテンシ [……

  • 運勢チャート #8 前編
    運勢チャート #8 前編

    さて! 運勢チャート第8弾です。 私の鑑定は、チャートにすると分かりやすいと思う [……